Blog&column
ブログ・コラム

泳がせ釣りってどんな餌を使うの?

query_builder 2021/10/08
コラム
30
泳がせ釣りとは餌を泳がせて魚を狙う方法で、初心者でも始めやすい釣り方です。
今回は泳がせ釣りで使う餌にはどんな魚があるのかをご紹介します。

▼アジ
アジは調達しやすく、活かしやすいので泳がせ釣りの餌としてよく採用されます。
幅広い魚をターゲットにできるので汎用性がある餌と言えます。

▼イワシ
イワシもアジのように多くの魚が好んで食べるため、ターゲットを広くとることができる餌になります。
アジと比べると弱りやすいので、扱い方や餌の交換頻度などの注意が必要です。

▼サバ
サバはよく動きアピール力が強いので、餌として適しています。
目立つ餌になるサバですが、アジと比べると弱りやすいので餌の交換頻度を考えましょう。

▼イカ
魚とは異なる動きをするイカは大物を狙うときに使われます。
調達をするのが難しいですが、カツオやマグロなども狙えるロマンあふれる餌です。

▼まとめ
この記事では泳がせ釣りに使われる餌についてご紹介しました。
現地調達は大変だと思う方は、餌屋で購入するという手もあります。
しかし、泳がせ釣りの餌を購入できない店もあるので、事前に調べたり状況に応じて動いたりすることが大切です。

フィッシングアリーズでは、大物釣りを行いたい方に嬉しい便利な商品を多数取り揃えています。
幅広い商品をご紹介いたしますので、きっとお客様のスタイルに合う商品が見つかると思います。
ネット通販も行っておりますので、ご興味がございましたら一度、通販ページをご覧ください。

NEW

CATEGORY

ARCHIVE